ページ

2019/01/07

〔募集終了〕川越市の旧鶴川座の引取り手募集

2019.7.17(追記) 残念ながら鶴川座の解体作業が始まってしまったため、引き取り手募集は終了いたしました。
-----------------------------

普段は建築音響の仕事をしている以外に 研究として長年芝居小屋の音響調査を行ってきました。ここ最近は、川越市の旧鶴川座の調査を行い、建築学会で発表を行いました。
昔は全国に数千件もあったとされる芝居小屋も、現在は数十件ほどしか残されておらず、関東にはこの鶴川座、群馬のながめ余興場くらいしかありません。
その貴重な資料である鶴川座を音響調査することで、芝居小屋の音響的特性を様々な角度から再現しようと試みました。

昨年・今年の建築学会のブログ。主に建築音響の発表になりますが、見ていただけると幸いです。

2018年の発表
2017年の発表 

しかし実はこの旧鶴川座、上記の音響調査当時は川越市も街づくりの一環と位置付けて保存活用事業を行っていたのですが、昨年になりそれがストップしてしまいました。鶴川座の持ち主である蓮馨寺も、それにより復原をあきらめ、今年の春、鶴川座を解体してホテルを建てることが決定しています。

非常にもったいないことと思いますが、川越市があきらめてしまった今、部外者ができることと言えば、鶴川座の移築先を探すことくらいのようです。移築のための費用も負担していただく必要があります。さらに時間もほとんどありません。

どなたか、この鶴川座に関心がある方、または関心がありそうな方をご存じでしたら、弊社までご連絡ください。


以下に、鶴川座の現在の様子と歴史を簡単にご紹介します。

現在の鶴川座(2013撮影)
鶴川座は蔵の街、小江戸、川越市にあり、東京近郊に唯一残存する芝居小屋です。建設は明治31年、竣工当時の外観は蔵造り風の形(下図)をしていますが、のち外観も洋風に模様替えされて映画館になり、現在では閉館し、廃墟になっています。鶴川座は明治26年に大火で焼けて立て直しています。

竣工当時の鶴川座(明治31年竣工)
明治11年(1878年)に近代劇場として大々的な洋風開場式を行った新富座の外観(下図)です。明治9年(1876年)日本橋区数寄屋町の火災で類焼し、立て直したため、鶴川座と似た蔵造り風です。


東京名所のうち第一の劇場新富座(三代目歌川廣重画)(Wikipediaより)