ページ

2021/03/05

旧富岡製糸場西置繭所の保存整備事業が新建築2021.3月号に掲載されました

今月号の新建築(2021年3月号)に旧富岡製糸場西置繭所の保存整備事業が特集されました。

弊社は富岡製糸場の西置繭所のガラスホールの音響設計を担当いたしました。

(昨年の音響学会にて発表を行っています。こちら。

富岡製糸場は1872年(明治5年)に建設され、2014年に国宝に指定されています。西置繭所の今回の工事は保存修理、整備活用、および耐震補強を一体にして行われたものです。

新建築の中の文化財建造物保存協会の斎賀氏の文章を一部引用してご紹介いたします。

「整備活用では、保存修理の方法に沿って、創業時の雰囲気をとどめたままの西置繭所を最大級に体感できるように工夫した。1階内部に鉄骨と特殊なガラスを構築した耐震補強を兼ねるボックスは、内側を新たな用途に用いながら、既存建物の内部空間をガラス越しに鑑賞できることを可能にした。」 

弊社は新たな用途に対して、可能な方法を音響的に検討いたしました。

床はフローリング、壁・天井はガラスのホールで音響反射面が平行に存在しているため、音響障害(フラッターエコー・音圧のばらつき)が起こりやすい形状であった。一般的には吸音材で調整するところであるが、吸音材をガラス面に設置することは西置繭所の内観を見る妨げとなることから視界に入る部分に吸音材は使わず、壁の一部を拡散体とすることを検討し、シミュレーションで最適な形状を検討した。

結果、音響障害は低減し、人や椅子などによる吸音を助けに、響きもあり音声明瞭度も確保し、講演やコンサートが可能となる設計となっています。

また本整備工事に関しては、昨年2020年に文化遺産の活用方法に関して日本イコモス賞を得ています。